彼氏の連絡来ない、さみしい時どうする?

画像引用元 http://motokare-fukuen.com
彼氏から連絡が来ないのは寂しいですよね。
メールしてみたいとは思うものの、
ウザがられたらいやだなと躊躇してしまう女性もいるのではないでしょうか。
とはいえ、何もせずに待つのもつらい!
そんな女性に彼氏から連絡が来なくて寂しい時の対処法や解決策をお送りします。
Q.彼氏から連絡が来なくてさみしい時の対処法や解決策
回答1

私の場合自分自身もそれほど連絡をマメにする方ではありませんが、
2〜3日連絡が来ないと少しずつストレスが溜まっていってました。
そういうことが繰り返しおきたときには、
なるべく他のことを考えたりして気を紛らしていました。
バイトを多く入れるようにしたり、
資格取得ための勉強などをして彼氏のことを考えないようにしていました。
それでもストレスになってしまうときは仲の良い女友達と飲みに行ったり、
お茶をしてグチをこぼすことでかなり発散できていたと思います。
持つべきものは友達だなといつも感じています。
そして、あまりにストレスなときは自分から連絡してしまいます。
何もせずもやもやと時が流れるより、
しつこいと思われるの覚悟で連絡した方が私は気が楽になりました。
1番いいのは連絡の頻度や考え方が合うパートナーを見つけることだと思います。
【管理人コメント】

まずは、彼氏のことを考える時間をできるだけ減らすことがおすすめです。
女友達と遊びに行ったり、バイトをしたり、新しい趣味を始めるのもいいでしょう。
しかし夜寝る前などはふと彼氏のことを思い出してしまいますよね。
連絡が来なくてどうしようもなくつらい!ということでしたら
、3日に1回など自分の中でルールを決めて、少しだけ連絡してみるのもいいと思います。
付き合っている以上、あなただけが我慢する必要はないのですから・・・
⇒ 関連:彼氏から連絡来ない、ほっとくとどうなったかの体験談
回答2

旅行や出張などで、彼が遠出していて連絡がとれない場合は、
彼が行っている先の観光スポットや食べ物などその地域の情報を調べたりします。
次に会えた時に少しでも会話のネタを増やしたいということと、
一緒にいられなくても共有していると思えることへの安心感のためです。
普段からあまり連絡をとらない人の場合は、
今までのやりとりを全部見返したりして、満足感を得ます。
それと、ネットで同じような状況にいる人と愚痴を言いあったり、
関連するような記事をみつけては、
男の人はあまり連絡をとらない人が多数なんだと自分に言い聞かせて、落ち着きます。
ですが、一番気が紛れるのは、他の人と連絡をとることです。
私の場合は、浮気などにならないように、
ランダムチャットなど匿名で異性と話せるアプリやサイトを使って、
寂しくなった時にたくさんの人とやりとりをします。
個人情報を教えなければ、後で面倒なこともないし、
その場でだけで楽しくちやほや、いちゃいちゃできるので、
ストレスの発散と欲求不満の解消になります。
【管理人コメント】

過去のメールを見返すのいいアイディアですね。
楽しい記憶を思い出すことで、彼氏を信じるきっかけになります。
また、自己責任になりますが、
他の男性とやりとりすることは確かにストレスや欲求不満の解消につながります。
自分に好意をもっている男性がいるのであれば、
その男性と連絡を取ることでなんとなく彼氏に対して優位に立っているように思えることも。
その男性の方が良いのであれば乗り換えることもできますし、もっと良い人と付き合いたい!と思う場合にはおススメの方法です。
回答3

寂しいことをとりあえずメールか電話で伝えます。
こっちが連絡を頻繁に取りたい派で、
彼氏が連絡をあまり取りたくない派なら、
まず性格的に不一致なので、
我慢したりイライラしたりすると長続きしないからです。
もし、連絡を頻繁に取りたいと思うなら、
その気持ちを彼にぶつけてみます。
それで、相手がどう出たかで後のことを考えます。
とりあえず、彼に寂しい、連絡が欲しいとメールして、
ゴメンねと返ってくればそのまま自分の想いを伝えますが、
今忙しいとか連絡嫌いなんだよなーという返信があれば、そのまま別れます。
連絡欲しいのに連絡があまりとれないと、不安も募りますし、
会った時に愚痴を言いそうなので
お互いのためにも別れを選択する方がいいと思います。
相手が変わってくれれば、それだけ自分のことが好きな証拠なので、
彼が連絡をくれるようになると長続きすると思います。
なので、悩んでいるだけや我慢するだけでなく、
相手に想いを伝えてみた方がいいと思います。
【管理人コメント】

つきあっていく上で、連絡を取る回数は
交際を円滑に続けて行けるかどうかの重要な要因になります。
女性は頻繁に連絡が取りたくても、男性側がそうではない場合、
一時は話し合いによって連絡をまめにくれるかもしれませんが、
遅かれ早かれ破局する可能性が高いと言えます。
これは価値観の不一致でどちらが悪いわけではありません。
同じタイプの男性と付き合えば悩む必要のないことのため、
連絡をくれないタイプの男性が不満であれば早めに別れることも良いと思います。
まとめ
彼氏から連絡が来ない時は、彼氏以外のことを考える時間を作ることが鉄板です。
しかしあまりにも長期間にわたって連絡がなかったり、
頻繁に長期間連絡がないことが続くのであれば、
まめに連絡をくれるタイプの男性に乗り換えるのも悪くない対処法です。
⇒ 関連:彼氏から連絡来ない、ほっとくとどうなったかの体験談
コメントを残す